元仮面浪人 たなかの日記

今年大学2年生になる元仮面浪人生の日記です。日々起きたこと、時々教材レビューなどを上げていきます。

工場での単発バイト③

②に引き続き、記事を書いていきたいと思います。

 

工場に着くと、休憩室?のようなところに皆で向かいました。

 

その途中にアルバイトスタッフの名簿があり、そこに自分でチェックするという原始的な方法でした。

 

そこで気づいたことが一つ。

 

そもそもアルバイトスタッフの人数が少なく、しかも5人中3人がドタキャンをしていたということです。

 

たしかに派遣社員さんらしき方々はそれなりにいました。しかしアルバイトの半分以上がドタキャンをし、実質労働負担が約2倍になることになったのです。

 

この時点でかなり不安。親しい友人などもいないので誰にも相談できない。

 

しかし、始業時間は迫ってくるわけです。12時から21時まで1時間の休憩をはさんで8時間労働なので、その時間くらい耐えてやろうと。そんな気持ちになることはできました。

 

さっそく、点呼を取り、初めに与えられた仕事は…

 

よくわからない鉄の台車を運ぶことでした。

 

大体170センチほどでしょうか。

 

もうすこし低かったかもしれません。銀色の4つ角にタイヤがついていて、折り畳み式の台車です。それ自身一つでは全く重くないし運ぶことは容易です。

 

しかし、このバイトになれている皆さんは5~6台一気に運んでしまうわけです。

 

これを何十回も。結構腕にきます(笑)

 

1時間~2時間程度でしょうか、同じ作業をひたすらしました。

 

その後、運んだ台車のほうを見てみると、たくさんのペットボトルの入った段ボールを積んでいるようです。

 

ん、この後何をするのだろうか、、

なんと、先ほど運んだ鉄の台車に自分の身長より高い位置まで、よくスーパーでみられるようなペットボトルの入った段ボールを積んだものを指定されたところまで運ぶという仕事だったのです。

 

うん、たしかに単純作業です。しかし、この台車を2~3個一気に運ぶのはとんでもない重労働。

 

たしか、労働基準法で自分の身長より高く積み荷を乗せて運んではいけない。

一度に2台以上運んではいけない。といった内容のルールがあったような。。。

 

まあいいです。あと6時間の辛抱。とことんやってやろう。と奮起して仕事に臨みました。

 

続きは次の記事で。

 

 

 

 

 

工場での単発バイト②

昨日に引き続き私が工場での単発バイトで経験した話をしましょう。

 

そもそも、ショットワークスにはどのような仕事内容であったか説明しようと思います。

見出しは工場での簡単作業!最寄駅からは無料送迎バスあり!制服規定なし!面接不要!

まあこんな感じです。

 

他にも様々な特徴が書かれていましたが、それは省略しておきます。

 

では、具体的な仕事内容はどう書かれていたか、それは

 

「工場で飲料水ペットボトルの簡単仕分け作業」

 

こんな感じでした。

 

これを見て、みなさんはどう思うでしょうか。

 

当時の私は単発バイトの知識も全くなかったので

 

工場で生産される普段よく飲むような、コカ・コーラだったりいろはすだったりを段ボールに敷き詰める、単純労働軽作業なのかと。そう考えたわけです。

 

仕事内容が私の考えたものであったことはのちにわかりますが。

 

そんなわけで、無料送迎バスのある工場の最寄り駅まで、自腹で交通機関を使い向かいます。

 

私はこのバイトを楽しみにしていたわけですが、駅に近づくにつれて緊張感だったり不安もこみ上げてきました。

 

最寄り駅に着くと、白色の少しぼろい軽トラックのような車両がありました。

 

バスと聞いていたので想像と異なり、不安しかありませんでしたが、この時間にある無料送迎バスといえるものはこの車両しかありませんでしたので乗り込むことにしました。

 

車両に乗り込むと、意外にもお年寄りが多い…もしかして老人ホームのバスなのでは、

と思いましたが、奥には若い男性、40,50代くらいの男女などが多くいて、やはり同じバイトの人なのだと考えました。

 

乗車時間も事前に教えていただけるわけではありませんでしたが、10分程度でしたので本当にすぐ到着しました。

 

続きはつぎの記事で。

 

 

工場での単発バイト①

こんにちは、たなかです。

 

普段は勉強系の記事を書くことが多いのですが、今回は以前、とある単発バイトでの経験を書こうと思います。

 

私はショッ〇ワー〇スというアプリを使って単発バイトを申し込みました。

 

アプリ自体は見やすくて、手軽に申し込みができます。

 

さまざまな単発バイトに申し込みましたが全然採用されない、、、

 

たしかに当時は高校を卒業したばかりで経験も乏しかったです。でもそれはみんな通る道なのに…

 

ただ、そんな中でとある工場でのバイトが採用されました。なんでも、ほかのバイターさんがキャンセルしたようで。大学受験でいう繰り上げ合格ってことですね(笑)

うん、こんなことが繰り上がるなら、早稲田で繰り上がれよお!!って思った当時の私です。(笑)(笑)

 

まあそんなことは置いておき、いきなり電話で明後日向上に来れるかとおっしゃるわけです。

当時の私にしてみれば、やった!稼げる!!と思ってしまいました。

 

考えてみれば、一度もやったことがない仕事なのにこのように雑に使われるわけです。

 

身分保証できるものをメールに添付し送信して申し込み完了。

 

こうして二日後に私の初の単発バイトをすることが決まりました。

 

続きは次の記事で。

 

 

個別塾講師として3

こんにちは、たなかです。

最近は仮面浪人の話ばかりしていましたが、以前はてなブログで私のアルバイト先である個別塾での出来事を書いた時期がありました。

過去の『個別塾講師として1.2』に続く話でありますが、iPhoneのメモから掘り出せたので乗せようと思います。数か月前のブログで書き方などが最近と異なりますが、そのまま載せます。

 

 

つい先日授業を担当したDくん。中学三年生の男子だ。

 

中学三年生だから受験を見越して通塾している。頭の良さは中の上。そこそこできる人だ。真面目に話を聞くし、吸収率も高い。

 

80分間の英語の授業が終わった後、私がもう片方の生徒に宿題の範囲を提示しているとき、D君は塾の数学の教材を取り出して何か言いだした。

 

「この教材に一体いくらかかってんだよ。紺なのただのコピーじゃねえか。」

 

私はこの言葉をはっきりと聞いた。しかし、反応できず、もう片方の生徒に宿題の範囲を無駄に2度3度いって、必ずやってくるよう伝え、Ⅾくんの言葉を聞かなかったことにし、その場をしのいだのだ。

 

確かに聞こえたあの言葉。

 

なかったことにした後、Ⅾくんにお疲れ様と声をかけた。それに対しⅮくんは「ありがとうございました。」とだけ言って去ってしまった。

 

問題の数学の教材だが、テキストではなく、少し上質な紙に問題をコピーしてそれをホチキスで留めたようなものだ。たしかにそれでお金を取っている。アルバイトだからそれにどれだけの単価があるのかはわからないが。

 

一般に塾に通うというのは多大な費用がかかる。前々回でも述べたように個別指導ならなおさらだ。

 

近年大学全入時代と呼ばれるようになってきたが、その中で塾というのは大きく成長している。それは高い授業料、オリジナルテキストによる利益でだ。塾講師の時給が高いのもつまり、そういうことだ。

 

人間の心理も不思議なもので、クラスの他の子が塾に行きだすと、自分も行かなきゃ置いて行かれると思うことが多い。だから塾に行かなきゃと親を説得する。

とりあえず塾に行きたいという子はほとんどこう言うだろう。

 

「友達もみんな行ってる!行かないと合格できない!」

 

当然親は生活費を切り詰めて子供を塾に通わせる。高い授業料のために共働きを選択する家庭も多いだろう。

 

なのに、通ってみたら成績が伸びないし、集中もできない。

 

最初は自分から通いたいと言っていたのに、いつしか授業を受けさせられている、塾に通わされている。そう思うようになる。

 

本当に無駄である。親の苦労を考えると涙が出てくる。現状を親が知れば、血の涙を流すことは間違いない。しかし、塾に通わせて意味がないのを知るのは受験に失敗してからだ。

 

人には向き不向きがある。どんな子もとりあえず塾に行かせておけば成績が伸びるというのは間違いだ。逆に生徒に合わない勉強方法を押し付けられて、伸びしろをおばわれてしまうことすらある。

 

まずは自分の力で成績を上げようとするのが大事なのではないか?塾に頼らずに。

実際何年も通塾して、塾に通うことは当たり前、成績が上がってないのにもかかわらず、通って勉強している気になっているという人は多いのではないか?本当は意味もなくお金を失っているだけなのに。

 

いろいろな生徒に授業をして、淡々と仕事をするようになった。しかしⅮくんの言葉で僕の考えが変わった。中には、親の金を心配し、努力しようとする生徒がいるのだと知った。

 

せっかく高いお金を払って通ってきてくれているわけだから。そういう子には満足して帰ってもらいたい。そういう思いが強くなった。

 

相変わらず、塾に来ても来なくても変わらないんじゃないかってくらい意志の弱い生徒はたくさんいるがそれを変えるのが先生の役割。だから当たり前だが、生徒に影響される先生ではなく、生徒に良い影響を与える先生になりたいと思った。おわり。

 

長々と読んでいただいた方ありがとうございました。

個別塾講師として1,2は数か月前の記事に載っているので、しょうもない文章ですが、読んでいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

仮面浪人を考えている人へ

こんにちは、たなかです。

国公立、私立大学後期日程を受験する人を除く、ほとんどの受験生の受験が終わったころだと思います。

もうすでに、第一志望もしくは第二志望の合格通知をもらい晴れて大学生になれる!という人、受けた大学全落ちしちゃった、浪人しようか、いける大学を探そうかと迷っている方、様々だと思います。

ひとまず、受験に向けて努力をした皆さんお疲れ様です。

そんな中で今回は、滑り止めには受かったけど、自分の一番行きたかった大学に落ちてしまった。あきらめきれないでいるが親が浪人を許してくれない。仮面浪人しようかなと考える。

そんな人に向けて、ブログを書いてみようと思います。

 

一度は考えうる仮面浪人

 

親が許してくれない滑り止めを蹴ってまでの浪人という選択。

本当に様々な理由がありますが、一番多いのは金銭的理由ではないでしょうか。

せっかく受かった大学があるのにいかないで予備校に通うのであれば、その分多くお金がかかってしまいます。じゃあ宅浪でいいではないか。と思うかもしれませんが、親としては一年自宅浪人をして同じ大学すら受かる保証がないと確実に心配するでしょう。

また、親にプライドがあって子供に浪人させるというのが許せない。そういった理由もあるようです。

初めに言っておきます。仮面浪人という選択はできる限りしないほうがいいです。

確実にメリットのほうが少ないです。

ただし、中には仮面浪人という選択を取ることを余儀なくされる学生もいるかと思います。今回はその人たちに向けてのブログですので、仮面浪人のメリットとデメリットを比較して仮面浪人を勧めない件に関しては別の機会に述べようと思います。

 

仮面浪人をすると決めたら

 

まずは計画を立てましょう。仮面浪人をするにあたり、予備校にも通うという人は少数派だと思います。

つまり、仮面浪人をすると決めたあなたの管理をしてくれる人はいません。(多くの予備校も同じかと思いますが。)

普通の浪人生とは違い、大学の授業もあります。受験費用や生活費などをバイトで稼がなければならない人もいるはずです。つまり、受験勉強に費やせる時間がそもそも少ないのです。だから与えられた時間を無駄なく効率的に使うには計画が必須です。何の勉強を、どの教材で、何時間、いつまでに、復習はいつするのか、小さな積み重ねを続けられる人が受かるのだと私は一年経験して思いました。

 

友人は作ったほうがいい

 

仮面浪人生は一応大学生ですので、もちろん周りは大学生活を謳歌している人ばかり見えます。そんな中で、自分で決断したこととはいえ、周りの大学生が楽しそうにしているのを見るとメンタルがやられてしまう可能性があります。なのでクラスなどを中心に数人友人は作るべきです。そうすれば、カラオケなどでたまに息抜きするのもよし、大学の期末テストの情報を集めてくれたりもします。(私の場合は友人がサークルの先輩から期末テストの過去問を集めて見せてくれたのでフル単を取ることができました。仮面浪人は失敗したので本来の目的は果たせてませんが)

 

大学の選択科目も受験勉強に関連付けて

 

私は文系学生ですので理系学生の授業に関しては存じ上げていませんが、文系大学生であれば、高校のころの授業と被るような内容を扱います。

英語はもちろん、日本史、世界史、基礎数学、地球科学、生命科学、一見難しそうな科目でも高校の地学基礎だったり生物基礎だったり、被る内容なので一石二鳥といえます。これについては、各大学で異なると思いますので、新歓などで先輩に聞いてみましょう。

 

長期休みを有効活用

 

大学生の長期休みは本当に長いです。この時間を有効活用することができれば強いのですが、意志が弱ければグダる可能性が高いです。家だけではなく、カフェ、地元の図書館、大学の図書館などを利用して気分転換をしましょう

 

誰かに相談する

 

正直な話、仮面浪人はマイノリティーです。はじめは意志が強くとも、途中で挫折してしまったり、よくわからない不安に飲み込まれそうになる時もあるはずです。そんな時は一人で抱え込まずに誰かに相談しましょう。私は少人数のゼミ形式の授業の際、教授が仮面浪人の話題を持ってくるというカオスな状況に遭遇したことがありますが、その教授は迷っている人は相談しに来いという旨のメッセージを残しました。が、私は結局チキンでしたので頼ることができませんでした。後悔しています。

 

まだまだ、仮面浪人をする際、知っておいたほうがいいことを書きたいのですが、今はとりあえずここまでにしておこうと思います。

 

仮面浪人失敗者である私からのメッセージで参考にならんという意見も多いかと思いますが、失敗談から学べる部分も多いと思います。

 

最後に、私の個人的な意見としては仮面浪人をするくらいなら、親御さんに頼み込んで、大学はもちろん奨学金で払うからチャレンジしたいという意志を伝えて、予備校に通い普通に浪人することを強く勧めますが、仮面浪人をすると決めた方々を心から応援しています。

 

 

 

大学の二年次ガイダンス行きたくない

こんにちは、たなかです。

 

今日のはいつも以上にどうでもいいような内容ですが。(笑)

 

タイトルの通り、3月下旬に現在通っている大学の2年次ガイダンスがあることが友達の情報で判明しました。

 

ああ、来年からは違う大学に行きたかったのに…鬱です笑

 

しかも所属するゼミについても考えなくては。

 

気持ちを切り替えて前に進まなきゃですよね

 

新型コロナのニュースでいっぱいな毎日ですが、その日は大学の友達とカラオケでも行ってこようと思います!

 

今後について

おはようございます。たなかです。

最近閲覧数が少しずつ増えています。読んでいただいてる方、ありがとうございます!

 

私には昨日仮面浪人失敗の通知が届きました。

まだあれから1日しかたっていないので、今後一年間のことを決めるにはあまりにも早く、計画は変わってしまう可能性は高いですが、今のところ考えていることを書きます。

 

私は、学歴コンプレックス以上に仮面浪人をして他大学に行く理由がありましたが、正直2年後に迎える公務員試験で合格し、採用されることでも解決することはできます。

幸い自分の通う大学は公務員試験に強いカリキュラムがあるので、その点では通うメリットがあります。

しかしながら、仮面浪人を成功させ、国立大学に行きたかった、晴れて一人暮らしをし、自由な生活をしたかった。そんな気持ちも強く残っています。コンプレックスも多少はありますし。

 

ですので、4~5月に得点が開示され、センター得点率が75%だったなら受かっていた、という結果であれば5月からでも受験勉強を再開しようと思います。去年の反省点は、模試を受けなかったこと、計画的に勉強することができなかったこと、意志が弱かったことが挙げられたので、5月に挑戦すると決めたなら真剣に取り組もうと思います。

それまでは、就活、受験どちらにも使えるような知識、英語力を高めるような勉強をしていきます。

よく、完全燃焼が大事、そんな言葉を聞きますが本当にその通りだと思います。

完全燃焼して結果が必ず出るわけではないですが、後悔を残さないために最後までやり遂げることは本当に大事だと痛感させられた一年でした。